こんにちは、吹田市岸辺・健都の心療内科・精神科の「むらかみクリニック」のブログです。今年の4月20日頃に流れたニュースに‘H・アスペルガー医師、ナチスに「積極的に協力」か?’というのがありました。こちらのサイトでは英語の論文も読めるので興味のある方は頑張ってください。個人的に興味深かったのはハンス・アスペルガーとレオ・カナーの関係でした。自閉症の教科書は大体次のような時系列の記載となっています。1943年にアメリカの精神科医レオ・カナーが早期幼児自閉症として自閉症を報告、1944年にオーストラリアの小児科医ハンス・アスペルガーが自閉的精神病質を報告したが、第2次世界大戦中であったことやドイツ語の論文であったため注目されず、ハンスアスペルガーの死後の1981年にイギリスの精神科医ローナ・ウィングがアスペルガー症候群に関する論文を発表してハンス・アスペルガーを再評価した、という流れです。それが2011年にの現代精神医学大事典では、1938年の時点でレオ・カナーに先だって自閉という用語を使っていることが記載されていたり、今回の記事では、アスペルガーの同僚であったGeorg Flanklが1937年にウィーンからアメリカに移住してレオ・カナーと働くようになったということや、レオ・カナーがオーストリア生まれでドイツ語を読めた可能性もあるため1943年の論文前にアスペルガーのアイディアに触れていた可能性があったということが書いてあって歴史の再考が必要なのかもしれません(今回の記事で明らかになった事実ではないようですが)。

吹田市岸辺・健都の心療内科・精神科なら
むらかみクリニック